
2023.03.28 | ※「伐木等機械運転業務」と「簡易架線集材装置等運転業務」の申込みは締め切ります。〇「車両系木材伐出機械運転業務特別教育(学科)講習」を開催します。(原則、県内事業者が対象) |
---|---|
4月20日21日に開催する「伐木等機械運転業務」「簡易架線集材装置等運転業務」は、定員に達したので申込みは締め切ります。 4月19日に開催する「走行集材機械運転業務」は受け付けます。 平成26年から、車両系木材伐出機械の運転業務については特別教育が必要となっています。 車両系木材伐出機械とは、フォワーダ等の走行集材機械、プロセッサ・木材グラップル等の伐木等機械、スイングヤーダ等の簡易架線集材装置等です。 ○開催日時:令和5年4月19日(水)〜21日(金)9時〜16時20分 各講習は6時間で、9時〜16時20分、(昼食:12時10分〜13時) ○開催場所:溝辺公民館(みそめ館)(霧島市溝辺町麓3391) ○申込期限:走行集材機械のみ令和5年4月7日(金)、※伐木等機械と簡易架線集材装置は申込みを締め切りました。 ○申込方法:別添の「受講申込書」と「受講料内訳」を提出、「実務経験証明書」は平成26年11月までに実務経験が半年以上ある方のみ提出、 提出方法は郵送または持参 ○受 講 料:事前の銀行振込 ※申込期限後に受講を辞退される場合は、原則として受講料の返金はできませんので、ご注意ください。 ※本講習は学科のみの講習であり、実務経験のない方は、鹿児島県林業労働力確保支援センターが実施する実技講習(6月予定)を受講する必要があります。 このため、県内の事業者が対象となります。 県外の事業者で講習を希望される方は、平成26年11月までに実務経験が半年以上ある方に限定します。 |
![]() |