
2025.04.04 | ■伊佐地区の「チェーンソー特別教育講習」を開催(6月4日〜6月6日) |
---|---|
伊佐地区の「チェーンソー特別教育講習」を開催します。 ○開催日時:令和7年6月4日(水)〜6月6日(金) 4日(学科):8時50分〜17時 5日(学科・実技):8時40分〜12時20分 6日(実技):8時20分〜17時 ○開催場所:伊佐森林組合 (伊佐市大口下殿716番地509) ○申込期限:令和7年5月21日(水) ○申込方法:FAXか郵送、または「講習会お申込フォーム」 ○受 講 料:事前の銀行振込 ※申込期限後に受講を辞退される場合は、原則として受講料の返金はできませんので、ご注意ください。 |
![]() | ||||
![]() |
2025.04.04 | ■伊佐地区の「刈払機安全衛生教育講習」を開催(6月3日) |
---|---|
伊佐地区の「刈払機安全教育講習」を開催します。 ○開催日時:令和7年6月3日(火)9時〜16時20分 ○開催場所:伊佐森林組合 (伊佐市大口下殿716番地509) ○申込期間:令和7年5月21日(火) ○申込方法:FAXか郵送、または「講習会お申込フォーム」 ○受 講 料:事前の銀行振込 ※申込期限後に受講を辞退される場合は、原則として受講料の返金はできませんので、ご注意ください。 |
![]() | ||||
![]() |
2025.04.04 | ※令和7年度の講習計画(変更)について(令和7年4月4日現在) |
---|---|
令和7年度講習計画を別添のとおり変更します。 (変更内容) ・川辺地区の刈払機講習の日程変更 刈払機:7月1日(火)→ 6月30日(月) ・川辺地区のチェーンソー講習の日程変更 チェ−ンソー:7月2日(水)〜4日(金)→7月1日(火)〜3日(木) ○各地区での講習案内は、開催日の2ヶ月程度前に当協会ホームページ(新着情報)に掲載しますので、その後、申し込みを受け付けます。 |
![]() |
2025.03.10 | ■刈払機・チェ−ンソー講習会及び「出張講習」のご案内 |
---|---|
刈払機については、刈払機作業の安全を確保するため、厚生労働省では、安全衛生教育の推進を指導しています。 チェ−ンソーについては、チェ−ンソーを用いて、伐木・造材等の業務に従事する者は、特別教育を受けなければならないと定められています。 当支部では、これらの安全衛生教育等を定められたカリキュラムに基づいて実施し、講習修了者には、修了証を交付して安全衛生教育等の修了者であることを証明しております。 ●「出張講習」について 当支部では、年間計画により各地区で講習会を開催していますが、10数名程度以上まとまれば、希望される日時・場所での「出張講習」を行っています。 希望される事業体等は、当支部に電話又はメールで相談してください。(別添資料参照) |
![]() |
2025.02.05 | ■県域の「チェ−ンソー特別教育(補講イ)講習」を開催(5月30日) |
---|---|
県域の「チェ−ンソー特別教育(補講イ)講習」を開催します。 ○対 象 者:労働安全衛生規則第36条第8号修了者 ○開催日時:令和7年5月30日(金) 9時〜11時40分 ○開催場所:鹿児島県木材協同組合連合会 2階会議室 (鹿児島市東開町3番2号) ○申込期間:令和7年5月16日(金) ○申込方法:別添の「受講申込書」と「添付書類」を郵送または持参 添付書類:写真、チェ−ンソー特別教育修了証と運転免許証のコピー ○受 講 料:事前の銀行振込 ※申込期限後に受講を辞退される場合は、原則として受講料の返金はできませんので、ご注意ください。 |
![]() |
2025.04.07 | 定員に達しましたので申込みを締め切ります。■鹿児島地区の「チェーンソー特別教育講習(2回目)」を開催(5月14日〜16日) |
---|---|
鹿児島地区の「チェーンソー特別教育講習(2回目)」は、定員に達しましたので申込みを締め切ります。 受講希望の方は他地区での受講をお願いします。 ○開催日時:令和7年5月14日(水)〜16日(金)8時50分〜 14日(学科):8時50分〜17時 15日(学科・実技):8時40分〜12時20分 16日(実技):8時20分〜17時 ○開催場所:鹿児島県木材銘木市場協同組合 (鹿児島市東開町3番35号「イオンモール鹿児島の西側」) ○申込期限:令和7年4月30日(水) ○申込方法:FAXか郵送、または「講習会お申込フォーム」 ○受 講 料:事前の銀行振込 ※ 令和7年4月から受講料が変更となっていますのでご注意ください。 ※ 申込期限後に受講を辞退される場合は、原則として受講料の返金はできませんので、ご注意ください。 |
![]() |
2025.04.04 | 定員に達しましたので申込は締め切ります。■鹿児島地区の「刈払機安全衛生教育講習(2回目)」を開催(5月13日) |
---|---|
鹿児島地区の「刈払機安全教育講習(2回目)」を開催します。定員に達しましたので申込みを締め切ります。 受講希望の方は他地区での受講をお願いします。 ○開催日時:令和7年5月13日(火)9時〜16時20分 ○開催場所:鹿児島県木材銘木市場協同組合 (鹿児島市東開町3番35号「イオンモール鹿児島の西側」) 実技は、近くの草地(車で移動) ○申込期間:令和7年4月30日(火) ○申込方法:FAXか郵送、または「講習会お申込フォーム」 ○受 講 料:事前の銀行振込 ※ 令和7年4月から受講料が変更となっていますのでご注意ください。 ※ 申込期限後に受講を辞退される場合は、原則として受講料の返金はできませんので、ご注意ください。 |
![]() |
2025.02.05 | ■姶良地区の「チェーンソー安全衛生教育(再教育)講習」を開催(5月9日) |
---|---|
姶良地区の「チェーンソー安全衛生教育(再教育)講習」を開催します。 近年、チェ−ンソーによる伐木作業中の労働災害が増加していることから、本年度もチェーンソーの実務経験が概ね5年以上の作業従事者、又は既に再教育を受講して概ね5年以上経過した作業従事者を対象として、チェーンソー安全衛生教育(再教育)を開催します。 伐木作業に関わる労働災害を起こさないためにも、多数の受講をお願いします。 本年度は、県内4箇所(鹿児島、さつま、姶良、肝属)で開催します。 ○対 象 者:労働安全衛生規則第36条第8号修了者で、経験年数が5年以上の者又は 既に再教育を受講してから5年以上経過した者 ○開催日時:令和7年5月9日(金)9時〜16時40分 ○開催場所:溝辺公民館(みそめ館) (霧島市溝辺町麓3391) ○申込期間:令和7年4月25日(金) ○申込方法:FAXか郵送、又は持参 |
![]() |
2025.04.02 | 定員に達しましたので、申込は締め切ります。■「車両系木材伐出機械運転業務特別教育(学科)講習」を開催します。(県内事業者が対象) |
---|---|
「車両系木材伐出機械運転業務特別教育(学科)講習」は、定員に達しましたので、申込は締め切ります。 平成26年から、車両系木材伐出機械の運転業務については特別教育が必要となっています。 車両系木材伐出機械とは、林内作業車、フォワーダ等の走行集材機械、プロセッサ・木材グラップル等の伐木等機械、集材ウインチ機やスイングヤーダ等の簡易架線集材装置等です。 ○開催日時:令和7年4月22日(火)〜24日(木)9時〜16時30分 ○開催場所:溝辺公民館(みそめ館)(霧島市溝辺町麓3391) ○申込期限:令和7年4月8日(火) ○申込方法:別添の「受講申込書」と「受講料内訳」を提出 提出方法は、郵送または持参 ◎受講人員 鹿児島県林業労働力確保支援センターが実施する実技講習の関係で、本講習(学科)の定員は、走行集材30名、伐木等機械25名、簡易架線15名となっています。 ○受 講 料:事前の銀行振込 ※申込期限後に受講を辞退される場合は、原則として受講料の返金はできませんので、ご注意ください。 ※本講習は学科のみの講習であり、鹿児島県林業労働力確保支援センターが実施する実技講習(6月予定)を受講する必要があります。 このため、県内の事業者が対象となります。 |
![]() |
2025.03.17 | 定員に達しましたので申込みを締め切ります。■鹿児島地区の「チェーンソー特別教育講習(1回目)」を開催(4月16日〜18日) |
---|---|
鹿児島地区の「チェーンソー特別教育講習(1回目)」は、定員に達しましたので申込みを締め切ります。 受講希望の方は5月14日〜16日の2回目か、他地区での受講をお願いします。 ○開催日時:令和7年4月16日(水)〜18日(金)8時50分〜 16日(学科):8時50分〜17時 17日(学科・実技):8時40分〜12時20分 18日(実技):8時20分〜17時 ○開催場所:鹿児島県木材銘木市場協同組合 (鹿児島市東開町3番35号「イオンモール鹿児島の西側」) ○申込期限:令和7年4月2日(水)申し込みは終了しました ○申込方法:FAXか郵送、または「講習会お申込フォーム」 ○受 講 料:事前の銀行振込 ※ 令和7年4月から受講料が変更となっていますのでご注意ください。 ※ 申込期限後に受講を辞退される場合は、原則として受講料の返金はできませんので、ご注意ください。 |
![]() |
2025.03.04 | 定員に達しましたので、申込みを締め切ります。■鹿児島地区の「刈払機安全衛生教育講習(1回目)」を開催(4月15日) |
---|---|
鹿児島地区の「刈払機安全教育講習(1回目)」は、定員に達しましたので申込みを締め切ります。 受講希望の方は5月13日の2回目か、他地区での受講をお願いします。 ○開催日時:令和7年4月15日(火)9時〜16時20分 ○開催場所:鹿児島県木材銘木市場協同組合 (鹿児島市東開町3番35号「イオンモール鹿児島の西側」) 実技は、近くの草地(車で移動) ○申込期間:令和7年4月1日(火)(申込みは締め切りました。) ○申込方法:FAXか郵送、または「講習会お申込フォーム」 ○受 講 料:事前の銀行振込 ※ 令和7年4月から受講料が変更となっていますのでご注意ください。 ※ 申込期限後に受講を辞退される場合は、原則として受講料の返金はできませんので、ご注意ください。 |
![]() |
2025.02.03 | 令和7年度講習計画について(令和7年2月3日現在) |
---|---|
令和7年度講習計画は別添のとおりです。 ○本日程は、講師、会場等の都合により変更することがあります。 ○各地区での講習案内は、開催日の1ヶ月半〜2ヶ月程度前に当協会ホームページ(新着情報)に掲載しますので、その後、申し込みを受け付けます。 ※ 令和7年4月からチェーンソー特別教育と刈払機安全衛生教育の受講料が下記の通り変更となりますのでご注意ください。 ■受講料(テキスト代、消費税を含む) ○伐木等業務(チェ−ンソー)特別教育講習 当支部会員 18,700円 → 20,900円 当支部非会員 20,900円 → 23,100円 ○刈払機安全衛生教育講習 当支部会員 8,800円 → 11,000円 当支部非会員 11,000円 → 12,100円 ※ 当支部では、年間講習計画以外に、事業所等において受講者が10数名程度以上となる場合は、希望される日時・場所での「出張講習」を行っていますので相談してください。 |
![]() |
2024.11.05 | ※【重要】令和7年度、当支部が実施するチェーンソー・刈払機の講習会の受講料の改定について |
---|---|
次の講習会の受講料については、令和7年4月から次のとおり改定します。 ■受講料(テキスト代、消費税を含む) ○伐木等業務(チェ−ンソー)特別教育講習 当支部会員 18,700円 → 20,900円 当支部非会員 20,900円 → 23,100円 ○刈払機安全衛生教育講習 当支部会員 8,800円 → 11,000円 当支部非会員 11,000円 → 12,100円 |
![]() |
2020.04.01 | 【重要】チェーンソー特別教育修了者のための補講について(お知らせ) |
---|---|
■平成31年2月に伐木等作業に係る労働安全衛生規則の一部を改正する省令が公布され、令和2年8月以降にチェーンソーによる伐木作業に継続して従事するためには、追加の講習(補講)が必要となりました。 ○この補講は、当支部では令和元年10月から実施しており、令和2年度以降も県内各地で開催することとしておりますので、早めの受講をお願いします。 ○補講についての詳しい内容は、別途資料をご覧ください。 |
![]() |